牛見総合法律事務所のマーク
LIN
TEL
MAIL

山口県/山口市で弁護士を探すなら、山口県弁護士会所属 弁護士法人牛見総合法律事務所

HOME >  NEWS&BLOG
NEWS&BLOG

NEWS&BLOG 一覧

西京銀行ゼファクラブ・山口防府地区合同例会131125

今日は、西京銀行の取引先の集まりであるゼファクラブの山口防府地区合同例会に参加しました。@山口グランドホテル

前半は、クレームコンサルタントである谷厚志先生の講演でしたが、こちらは仕事の都合で参加できず、その後の会食・懇親会に参加しました。

 

会食・懇親会では山口防府地区で活躍される企業の方や、西京銀行の行員の方と交流を深めることができ、非常に有意義でした。

今日の出会いを大切にし、多くの方のお力もお借りして、地域貢献のため頑張ってまいります。

 

本日はありがとうございました。(牛見和博)

山口商工会議所・会員ビジネス交流会131122

今日は、いい夫婦の日ですが、それはさておき、昨日の防府商工会議所に引き続き、山口商工会議所の会員ビジネス交流会に参加しました。

 

当事務所は山口市にあり、山口商工会議所には大変お世話になっております。

数か月前にも同様の交流会に参加させていただきましたが、そのときよりも緊張せずに多くの方と交流を深めることができました。

 

故郷山口により貢献できるよう、多くの企業・事業主様と協働の上で頑張っていきたいと思います。(牛見和博)

防府商工会議所・会員ビジネス交流会131121

今日は、防府商工会議所の会員ビジネス交流会に参加しました。

 

当事務所は山口市にありますが、私が防府高校出身ということや、山口市と防府市が近いということもあり、防府市の企業や個人の方からのご相談が多くあります。

 

そのため、山口商工会議所だけでなく、防府商工会議所にも所属させていただいております。

 

今日の交流会では、様々な業種の方とお話をすることができ、情報交換をすることができましたし、刺激も受けました。

 

弁護士・中小企業診断士をもっと身近に感じていただけるよう、今後も積極的にこのような交流会の場に参加させていただきたいと思っております。(牛見和博)

中経協ランチセミナー131121

今日は、山口県中小企業経営者協会(中経協)県央支部のランチセミナーに参加しました。@ホテル松政

講師は西京銀行山口支店長の山下禎治さんで、「アベノミクス下における地域の経済・金融情勢」と題して、アベノミクスによる影響や、日本の長期的な課題、山口県としての取り組み、西京銀行の経営方針などについてお話いただきました。

 

県内の事業所のみなさまをサポートする専門家として、また、地域の一事業所として、今後どのような活動をしていけばよいか、少しヒントを得られた気がします。

具体的には、今後の当事務所の取り組みを見ていただければと思います。(牛見和博)

【講演・セミナー】事務職員研修会(主催:山口県弁護士会)

当事務所の牛見和博弁護士が、山口県弁護士会主催・法律事務所事務職員研修会において、下記のテーマの講師を担当いたしましたので、ご報告申し上げます。

 

講 師  牛見和博(弁護士・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー)

テーマ  弁護士業務妨害対応・対策について

開催時期 平成25年11月15日(金)15:00~16:00

場 所  ホテルかめ福

対 象  山口県下の法律事務所の事務職員の方

【Q&A】消費税増税に向けて、当事務所にご相談いただけることの例

ご承知のとおり、消費税は、来年4月1日より8%に、再来年10月1日より10%に増税されます。

ただでさえ厳しい経営環境の中、どうやって消費税転嫁をするか、あるいは、根本的にどうやって売上・利益を向上していくか、悩まれている経営者の方も多いと思います。

 

そこで、消費税増税に向けて、当事務所にご相談いただけることの例を、以下にご紹介いたします。

 

【例】

・消費税転嫁のための戦略的交渉術・契約書の作り方

・新事業立ち上げのための会社法務

・売上・利益率UPのための知財戦略

・不良債権を現金化する債権回収術

・労務費削減のための就業規則・賃金規程の見直し

・訴訟・紛争・クレームによる突発的出費を抑えるためのリスク管理法

・不採算部門の清算・再生のための手法

 

今後、当事務所は、山口県の公的団体と協力の上で、消費税転嫁のための講習会の講師を務めるとともに、相談窓口も担当してまいります。まずは一度、お気軽にご相談ください。

平成25年10月総括

10月も、依頼者から感謝のお言葉をいただける仕事がたくさんできました。

 

他の弁護士は難しいとさじを投げた事件で100%の結果を出したり、ウン億円請求されて他の弁護士が地裁で負けていたものを高裁で逆転したり。

 

他の人とちょっと違う仕事ができたときは、やっぱり嬉しいです。
昔、(信号機の)青青事故で勝ったときも嬉しかった。青青事故で勝つのを初めて見たと保険会社の人に褒められました。

 

今は、任意保険基準による示談の錯誤無効をやろうとしています。 これで最高裁で勝ったら、過払金以上の衝撃があるかも知れません。 11月は誕生月。もうすぐ32歳、がんばります!(牛見和博)

湯田倫理法人会モーニングセミナー131023

今日のモーニングセミナーは、山口市湯田温泉の西の雅・常盤でありました。

講師は、山口県立大学・共通教育機構の小川雅広教授であり、「長寿の克服」をテーマにご講演いただきました。

 

現代人の寿命は人工的に作られたものであることを教えていただき、日々懸命に過ごすことの重要性を再認識しました。

仕事の都合上、久しぶりにモーニングセミナーに参加しましたが、笑いもあり大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

ありがとうございました。(牛見和博)

社団法人防府青年会議所(防府JC)10月度公開例会

社団法人防府青年会議所(防府JC)10月度公開例会に参加しました。

講師は、防府商工会議所第13代会頭の喜多村誠さんであり、喜多村さんが防府JCの理事長であった当時の思い出を語っていただくとともに、経済人としてのあるべき姿をご教示いただきました。

 

JCの例会に参加させていただいたのは今回が初めてでしたが、JCが地域においてどのような活動をしており、どのような役割を果たしているか、よくわかりました。

私も山口県で活動する経済人の一人として、地域に貢献できるような活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。(牛見和博)

 

 

【講演・セミナー】2013創業サポートセミナー「起業の成否を分けるネット販促」

当事務所の牛見和博弁護士が、山口商工会議所主催・2013創業サポートセミナー「起業の成否を分けるネット販促」において、下記のテーマの講師を担当いたしましたので、ご報告申し上げます。

 

講 師  牛見和博(弁護士・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー)

テーマ  創業時の広告戦略の実例、創業時の法律(ネット販促に関して)

開催時期 平成25年10月20日(日)13:00~17:00

場 所  パルトピア山口

対 象  創業を考えている方、創業間もない方

 

※当日使用したレジュメは以下のとおりです。

 

第1 創業時の広告戦略の実例

1 情報収集

 

2 広告媒体の選択とそれぞれの目的,かかった費用など

① インターネット広告

・ウェブサイト(HP,ブログ)

・ポータルサイト

・SNS(FB,ツイッターなど)

・PPC広告

 

② オフライン広告

・名刺,パンフレット

・チラシ(折込,ポスティング,手配り)

・テレビ・ラジオ

・新聞,雑誌,フリーペーパー

・タウンページ

・メルマガ

・DM,FAXDM

・看板,のぼり

・電車,バス

 

③ その他

・交流会

・出版

・講演・セミナー

 

3 PPC広告(リスティング広告,検索連動型広告)について

⑴ PPC広告(リスティング広告,検索連動型広告)とは

⑵ なぜPPC広告を選択したか

⑶ 実際にかかった費用と効果

⑷ PPC出稿のコツ

 

4 創業時の広告戦略のアドバイス

 

第2 創業時の法律(ネット販促に関して)

1 概要

 

2 よくあるQ&A

Q1 契約とは何か,契約書を作成しないと契約は成立しないのか

Q2 契約を締結するにあたり気を付けることがあるか

Q3 消費者との契約で気を付けることがあるか

Q4 通信販売で気を付けることがあるか

Q5 商品やサービスに名称やマークを付ける際に気を付けることがあるか

Q6 広告を作成する際に気を付けることがあるか

Q7 個人情報の取扱いにおいて気を付けることがあるか